2017年12月23日

市場を散策-扶余・公州の旅 59

つづき

店先で鶏をさばくお兄さん。冷蔵庫には鶏肉がいっぱい。

市場を散策-扶余・公州の旅 59

アーケード脇の細い路地もいい感じ。

市場を散策-扶余・公州の旅 59

市場を散策-扶余・公州の旅 59

市場を散策-扶余・公州の旅 59

またアーケード通りへ。

市場を散策-扶余・公州の旅 59

市場を散策-扶余・公州の旅 59

秋夕によく食べる伝統菓子もずらり。

市場を散策-扶余・公州の旅 59

アーケードを抜けたところ。この公州山城市場周辺では毎週金・土曜の18~24時、夜市が開かれるそうだ。各国料理の屋台などが並ぶらしい。

市場を散策-扶余・公州の旅 59

別のアーケード入口。

市場を散策-扶余・公州の旅 59

市場の散策を楽しんだら、そろそろバスターミナルへ向かう時間になった。タクシーで行ってもよかったが、せっかくなので公州の市内バスに乗ってみようと。近くのバス停にバスが到着したので、運転手さんに 「公州総合バスターミナルに行きますか」 と尋ねたら、「反対方向だよ」 と、乗り場とバスの番号を親切に教えてくれた。

市場を散策-扶余・公州の旅 59

教えられたバス停でバスを待つ。釜山と同じように、到着予定のバスの情報が表示されていた。念のため、バスを待っていた地元の高校生くらいの女の子にも確認したら、礼儀正しく、とても丁寧に教えてくれた。

教えてもらった101番のバスに乗り込む。料金は交通カードで1,350ウォンと釜山より高かった。

市場を散策-扶余・公州の旅 59

つづく



同じカテゴリー(扶余・公州)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
市場を散策-扶余・公州の旅 59
    コメント(0)