2025年04月14日
馬を乗り換える駅 2
つづき
回東貯水池の桜を堪能したあと、1号線南山駅まで歩いてみることにした。マウルバスの通る道をしばらく進むと、京釜高速道路の高架にぶつかる。高架をくぐってさらに歩いていると、「蘇山(ソサン)驛」 と書かれた看板を見かけた。こんなところに駅?

朝鮮時代、漢陽(現在のソウル)と東莱(トンネ)を結ぶ幹線道路 「嶺南大路」 上にあった駅站で、馬を乗り換える場所だったそう。現在でいう汽車の駅と郵便局、宿泊施設などを合わせた機能を担っていた。当時の駅には駅馬が配置されていて、国家の公文書や朝廷に献上する貢納物を運んだり、公務で旅する人を乗せたりしたそうだ。
漢陽から忠州、聞慶、尚州、亀尾、大邱を経て、黄山駅(梁山)、蘇山駅(金井)、休山駅(東莱)へと続いていたそう。初めて知った。

蘇山駅に関連して貢献した人の功徳碑(▼)。

功徳碑のある建物は 「황산도금정쉼터」(黄山道金井休憩所)。この南山駅への道路を 「황산도 금정장원길」(黄山道 金井壮元ギル)として整備した際に建てられたようだ。

のどかな道。

蘇山駅跡を示す案内板。



この桜のあたりから、道路の左右には東莱ベネストCCというゴルフコースの敷地が広がっている。道路のアップダウンが激しい。


ケナリ(レンギョウ)と桜。


やがてゴルフコースの入口に到着。黄山道 金井壮元ギルもここまで。

温泉川の上流部分(▼)。




よく歩いた。
回東貯水池の桜を堪能したあと、1号線南山駅まで歩いてみることにした。マウルバスの通る道をしばらく進むと、京釜高速道路の高架にぶつかる。高架をくぐってさらに歩いていると、「蘇山(ソサン)驛」 と書かれた看板を見かけた。こんなところに駅?
朝鮮時代、漢陽(現在のソウル)と東莱(トンネ)を結ぶ幹線道路 「嶺南大路」 上にあった駅站で、馬を乗り換える場所だったそう。現在でいう汽車の駅と郵便局、宿泊施設などを合わせた機能を担っていた。当時の駅には駅馬が配置されていて、国家の公文書や朝廷に献上する貢納物を運んだり、公務で旅する人を乗せたりしたそうだ。
漢陽から忠州、聞慶、尚州、亀尾、大邱を経て、黄山駅(梁山)、蘇山駅(金井)、休山駅(東莱)へと続いていたそう。初めて知った。
蘇山駅に関連して貢献した人の功徳碑(▼)。
功徳碑のある建物は 「황산도금정쉼터」(黄山道金井休憩所)。この南山駅への道路を 「황산도 금정장원길」(黄山道 金井壮元ギル)として整備した際に建てられたようだ。
のどかな道。
蘇山駅跡を示す案内板。
この桜のあたりから、道路の左右には東莱ベネストCCというゴルフコースの敷地が広がっている。道路のアップダウンが激しい。
ケナリ(レンギョウ)と桜。
やがてゴルフコースの入口に到着。黄山道 金井壮元ギルもここまで。
温泉川の上流部分(▼)。
よく歩いた。