2018年11月21日

大都会の静かな空間 4

つづき

「鐘楼」 には梵鐘と法鼓、雲版、木魚の四物が奉安されている。

大都会の静かな空間 4

梵鐘は地獄の衆生、法鼓は家畜や獣、雲版は鳥、木魚は魚の霊魂をそれぞれ救って極楽へと導く、という意味があるそうだ。

大都会の静かな空間 4

大都会の静かな空間 4

大都会の静かな空間 4

大都会の静かな空間 4

大都会の静かな空間 4

鐘楼の前の小さな池には蓮池観世音菩薩像が祀られている。ここでも熱心に祈っている人の姿を見かけた。

大都会の静かな空間 4

観世音菩薩像の向こうに高層ビル。

大都会の静かな空間 4

「普愚堂」 の向こうの高層ビル(左)はインターコンチネンタルホテル。

大都会の静かな空間 4

奉恩寺がこの場所に移されたのは1562年。それから450年以上が経ち、寺周辺は高層ビルが立ち並び、交通量の多い道路が走る大都会になった。寺に祀られている仏様たちは 「周りがやけににぎやかになったなー」 と感じているかも??

殺風景な都会にあって、ほっと一息つける静かな空間だった。



同じカテゴリー(ソウル)の記事
焼き魚の名店 16
焼き魚の名店 16(2025-01-14 09:00)

青瓦台の迎賓館 14
青瓦台の迎賓館 14(2025-01-13 09:08)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大都会の静かな空間 4
    コメント(0)