2025年02月10日
沖縄料理に舌鼓 19
つづく
部屋でひと休みして、17時30分ごろ、「居酒屋 たらの芽」 に向けて出発。土地勘がないし、クリスマスイブということで混むかもしれないと思い、ネットで調べて予約しておいた。居酒屋だけどガヤガヤしておらず、落ち着いた雰囲気で静かに食事ができる、との口コミを参考に。料理もおいしいと評判だ。
思ったより早く着いたので、駐車場に車を停めて付近を少し散歩する。ケーキ屋さんを見かけたので入ってみると、クリスマスケーキを買い求める客でにぎわっていた。沖縄に到着してからずっと車で移動しているので、これが初めての街歩きらしい街歩き。やはりのんびり歩いてこそ見えてくる表情があって、おもしろい。
やがて予約の18時になったので店へ。三線を弾くシーサーがお出迎え。


テーブル席と個室もあるようだったが、私たちは2人なのでカウンター席に案内された。隣では外国人2人客がお寿司を食べていた。厨房には、いかにも料理歴が長そうな男性2人。口コミの通り、静かな音楽が流れていて、(まだ客が少なかったのもあるが)とても落ち着いた雰囲気。
まずお通しが出てきた。おしゃれな器でおめかしした麻婆豆腐。美味。料理への期待がさらに高まる。

沖縄らしい料理をと、いろいろ頼んでみた。飲み物はさんぴん茶を。
じーまーみー豆腐と茄子の揚げ出し(▼)。落花生を使ったじーまーみー豆腐の濃厚でコクのある味わいと、淡白なナスがよく合う。

合鴨シークァーサー(▼)。合鴨に爽やかなシークァーサーソースをかけたもの。薬味の玉ねぎやミョウガ(?)と一緒に食べるとさらにおいしい。

豚足黒酢煮(▼)。とろっとろに煮込まれた豚足とさっぱりした黒酢の相性が抜群。実においしい。


焼きキノコと鮭のほぐし身おろしポン酢和え(▼)。箸休めにぴったり。おろしポン酢でさっぱり。

ソーメンチャンプルー(梅しそ風味)(▼)。細いソーメンがベチャッとせずサラリとしていて、ビーフンのようでもある。具だくさんでおいしい。

口コミどおり、どれも本当においしくて大感激。料理が、お酒の引き立て役ではなくしっかり主役になっている。締めて6,300円ほど。下戸の私たち夫婦でも居心地よく、気持ちよく食事することができた。機会があれば、ぜひまた訪れたい。
隣の外国人2人はドイツ語で話していたが、注文は日本語で。お寿司が好きなようで、握り盛り合わせや各種巻き寿司などいろいろ食べていた。彼らが店を出るとき 「アウフヴィーダーゼーエン!」 とあいさつしたら、ドイツ語で何か返してくれたが聞き取れなかった。この先またどこかで出会う確率は低いと思うけど、一言でも言葉を交わしたその場面はずっと記憶に残りそうだ。
居酒屋 たらの芽
沖縄県うるま市石川白浜2-3-2
098-989-3849
定休日:日曜日
営業時間:12:00~14:00、17:30~01:00
大満足で店を出てホテルに戻る。地下1階にあるフィットネスジムをのぞいてみた。宿泊客は24時間無料で利用できる。このときは暗くて見えないが、奥の窓の向こうには海が一望できる。

同じく地下1階にはサウナ付き大浴場もある。こぢんまりしているが、広い浴槽で手足を伸ばして湯に浸かると疲れも取れる。
【12月24日の走行距離159km】
つづく
部屋でひと休みして、17時30分ごろ、「居酒屋 たらの芽」 に向けて出発。土地勘がないし、クリスマスイブということで混むかもしれないと思い、ネットで調べて予約しておいた。居酒屋だけどガヤガヤしておらず、落ち着いた雰囲気で静かに食事ができる、との口コミを参考に。料理もおいしいと評判だ。
思ったより早く着いたので、駐車場に車を停めて付近を少し散歩する。ケーキ屋さんを見かけたので入ってみると、クリスマスケーキを買い求める客でにぎわっていた。沖縄に到着してからずっと車で移動しているので、これが初めての街歩きらしい街歩き。やはりのんびり歩いてこそ見えてくる表情があって、おもしろい。
やがて予約の18時になったので店へ。三線を弾くシーサーがお出迎え。
テーブル席と個室もあるようだったが、私たちは2人なのでカウンター席に案内された。隣では外国人2人客がお寿司を食べていた。厨房には、いかにも料理歴が長そうな男性2人。口コミの通り、静かな音楽が流れていて、(まだ客が少なかったのもあるが)とても落ち着いた雰囲気。
まずお通しが出てきた。おしゃれな器でおめかしした麻婆豆腐。美味。料理への期待がさらに高まる。
沖縄らしい料理をと、いろいろ頼んでみた。飲み物はさんぴん茶を。
じーまーみー豆腐と茄子の揚げ出し(▼)。落花生を使ったじーまーみー豆腐の濃厚でコクのある味わいと、淡白なナスがよく合う。
合鴨シークァーサー(▼)。合鴨に爽やかなシークァーサーソースをかけたもの。薬味の玉ねぎやミョウガ(?)と一緒に食べるとさらにおいしい。
豚足黒酢煮(▼)。とろっとろに煮込まれた豚足とさっぱりした黒酢の相性が抜群。実においしい。
焼きキノコと鮭のほぐし身おろしポン酢和え(▼)。箸休めにぴったり。おろしポン酢でさっぱり。
ソーメンチャンプルー(梅しそ風味)(▼)。細いソーメンがベチャッとせずサラリとしていて、ビーフンのようでもある。具だくさんでおいしい。
口コミどおり、どれも本当においしくて大感激。料理が、お酒の引き立て役ではなくしっかり主役になっている。締めて6,300円ほど。下戸の私たち夫婦でも居心地よく、気持ちよく食事することができた。機会があれば、ぜひまた訪れたい。
隣の外国人2人はドイツ語で話していたが、注文は日本語で。お寿司が好きなようで、握り盛り合わせや各種巻き寿司などいろいろ食べていた。彼らが店を出るとき 「アウフヴィーダーゼーエン!」 とあいさつしたら、ドイツ語で何か返してくれたが聞き取れなかった。この先またどこかで出会う確率は低いと思うけど、一言でも言葉を交わしたその場面はずっと記憶に残りそうだ。
居酒屋 たらの芽
沖縄県うるま市石川白浜2-3-2
098-989-3849
定休日:日曜日
営業時間:12:00~14:00、17:30~01:00
大満足で店を出てホテルに戻る。地下1階にあるフィットネスジムをのぞいてみた。宿泊客は24時間無料で利用できる。このときは暗くて見えないが、奥の窓の向こうには海が一望できる。
同じく地下1階にはサウナ付き大浴場もある。こぢんまりしているが、広い浴槽で手足を伸ばして湯に浸かると疲れも取れる。
【12月24日の走行距離159km】
つづく
Posted by dilbelau2 at 09:04│Comments(0)
│日本