2022年07月29日
初伏翌日の参鶏湯
今年の三伏は、初伏7月16日、中伏7月26日、末伏8月15日。日本で土用の丑にウナギを食べるように、参鶏湯(サムゲタン)を食べて元気をつける日だ。伏日当日はサムゲタン屋さんがどこも激混みなので、初伏翌日の17日に近くの店を夫と訪ねた。
当日でなくてもやはり客は多くて、店先で何組も待っていた。私たちも番号札をもらって待っていると、意外と早く、10分ほどで席に案内された。よかった。二人ともサムゲタン(16,000w)を注文。いつもの韓服姿の店員さんも、伏日に合わせて投入されたらしきバイト生も、みんな大忙し。
まずは付け合わせや徳利に入った高麗人参酒などが並ぶ。キュウリともやしが特においしくて箸が止まらない。手前左の長方形の皿に載っているのはソンピョンふうの餅とイチジク。

そしてサムゲタンが登場。トゥッペギの中でぐらぐら煮えている。スープの味を見て、好みで塩を加えていただくのはどの店も同じだが、この店はテーブルに黒胡椒が用意してあるのが特徴。ガリガリと挽いて。

鶏の中にもち米、高麗人参、ナツメ、栗が入っている。旨味と栄養がたっぷり溶け込んだスープも、ほろほろに柔らかくなった鶏も美味。皮付きの栗を半分に切ったものが入っている店が多いが、ここのはむき栗なので食べやすい。

食後のデザート代わりに餅とイチジクを。普段は果物やスジョングァも出してくれるが、この日は大忙しでとてもそれどころではなく。スジョングァは入り口脇のディスペンサーで自分で入れて飲むようになっていた。

客はその後も続々と入ってきていたが、13時ごろには客足も少し落ち着いていた。


사헌삼계탕 東莱店
釜山市東莱区寿安洞3-8 (東莱区明倫路77)
(051) 554-0777
地図 https://naver.me/FLBKUQU5
当日でなくてもやはり客は多くて、店先で何組も待っていた。私たちも番号札をもらって待っていると、意外と早く、10分ほどで席に案内された。よかった。二人ともサムゲタン(16,000w)を注文。いつもの韓服姿の店員さんも、伏日に合わせて投入されたらしきバイト生も、みんな大忙し。
まずは付け合わせや徳利に入った高麗人参酒などが並ぶ。キュウリともやしが特においしくて箸が止まらない。手前左の長方形の皿に載っているのはソンピョンふうの餅とイチジク。
そしてサムゲタンが登場。トゥッペギの中でぐらぐら煮えている。スープの味を見て、好みで塩を加えていただくのはどの店も同じだが、この店はテーブルに黒胡椒が用意してあるのが特徴。ガリガリと挽いて。
鶏の中にもち米、高麗人参、ナツメ、栗が入っている。旨味と栄養がたっぷり溶け込んだスープも、ほろほろに柔らかくなった鶏も美味。皮付きの栗を半分に切ったものが入っている店が多いが、ここのはむき栗なので食べやすい。
食後のデザート代わりに餅とイチジクを。普段は果物やスジョングァも出してくれるが、この日は大忙しでとてもそれどころではなく。スジョングァは入り口脇のディスペンサーで自分で入れて飲むようになっていた。
客はその後も続々と入ってきていたが、13時ごろには客足も少し落ち着いていた。
사헌삼계탕 東莱店
釜山市東莱区寿安洞3-8 (東莱区明倫路77)
(051) 554-0777
地図 https://naver.me/FLBKUQU5
Posted by dilbelau2 at 09:04│Comments(0)
│鴨肉料理