2022年12月14日
釜山現代美術館へ 1
おいしい水餃子で腹ごしらえをしたら、いざ乙淑島(ウルスクト)の釜山現代美術館へ。9月3日から11月6日まで釜山ビエンナーレが開かれていて、現代美術館もその会場の一つだった。ほかに釜山港第1埠頭や影島(ヨンド)、草梁(チョリャン)の会場でも作品が展示されていた。
現代美術館の中に入るのはこれが初めて。外壁の緑は一時、枯れてかわいそうな姿になっていたこともあったけれど、今ではいい感じに。緑が青空に映える。迫力がある。




この日は、展示を鑑賞することに加え、キム・ウォニョンさんと会うのも目的の一つだった。ウォニョンさんの著書は 『だれも私たちに 「失格の烙印」 を押すことはできない』(五十嵐真希さん訳/小学館)、『希望ではなく欲望』(拙訳/クオン)、『サイボーグになる』(拙訳/岩波書店)の3冊が今年11~12月に邦訳刊行されている。
ウォニョンさんとの約束の時間まで、館内の作品を鑑賞。今回のビエンナーレのテーマは 「물결 위 우리 / WE, ON THE RISING WAVE」。4カ所の会場全体で25カ国64チーム(80人)の作品が展示されていたそう。





つづく
現代美術館の中に入るのはこれが初めて。外壁の緑は一時、枯れてかわいそうな姿になっていたこともあったけれど、今ではいい感じに。緑が青空に映える。迫力がある。
この日は、展示を鑑賞することに加え、キム・ウォニョンさんと会うのも目的の一つだった。ウォニョンさんの著書は 『だれも私たちに 「失格の烙印」 を押すことはできない』(五十嵐真希さん訳/小学館)、『希望ではなく欲望』(拙訳/クオン)、『サイボーグになる』(拙訳/岩波書店)の3冊が今年11~12月に邦訳刊行されている。
ウォニョンさんとの約束の時間まで、館内の作品を鑑賞。今回のビエンナーレのテーマは 「물결 위 우리 / WE, ON THE RISING WAVE」。4カ所の会場全体で25カ国64チーム(80人)の作品が展示されていたそう。
つづく
Posted by dilbelau2 at 09:01│Comments(0)
│釜山ビエンナーレ