2024年12月01日

蔚山の朱田港 2

つづき

太和江(テファガン)駅前の路線バスに乗り、ムルフェの店を目指す。太和江を渡るとすぐに、現代(ヒョンデ)自動車の工場が現れた。行けども行けども工場の敷地で、さすが世界最大規模の自動車工場だなと実感。

途中、バスを一度乗り換えてしばらく進むと、急な坂道を上りはじめた。単なる坂道ではなく、峠を一つ越えていく感じ。あとで地図を見てみたら、봉대산(烽台山/ポンデサン)という189.8mの山で、頂上には昔ののろし台があるそう。

太和江駅前から45分ほどで、目指す食堂の最寄りのバス停(어린이자연학습원입구)に到着。バス停のそばに街路樹として松が植えられている。この一帯は松の木がとても多かった。

蔚山の朱田港 2

昼食には少し早いので、食堂に入る前に海辺を散歩。この日は風が強かったからか、もともとそうなのか、白波がけっこう立っていた。風に飛ばされた細かい波しぶきが時折顔や身体に当たる。

蔚山の朱田港 2

蔚山の朱田港 2

朱田(チュジョン)港(▼)。中央の建物は活魚刺身直売場。

蔚山の朱田港 2

蔚山の朱田港 2

蔚山の朱田港 2

海女さんの壁画がダイナミック。

蔚山の朱田港 2

活魚刺身直売場と海洋警察。

蔚山の朱田港 2

蔚山の朱田港 2

つづく



同じカテゴリー(蔚山)の記事
丸い小石のビーチ 6
丸い小石のビーチ 6(2024-12-03 17:49)

海沿いを歩く 5
海沿いを歩く 5(2024-12-03 09:07)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
蔚山の朱田港 2
    コメント(0)