2018年11月06日
日本風定食の 「みかづき」
夫と東莱駅前のパスタ屋さんでランチセットを食べようと歩いていたら、途中で 「みかづき」 という食堂の写真つきメニューを見かけた。日本ふうにプレートに1人分ずつ盛り付けたランチメニューが3種類ほど。なかなかおいしそうだったので、予定を変更してその店に入ることにした。
昼間と夕方は食堂、夜は居酒屋として運営している。ランチメニューは三日月トッパッ定食(11,900w)、札幌スープカレー定食(11,900w)、すき焼き定食(12,900w)。看板メニューの三日月トッパッ定食と、スープカレー定食を注文してシェアすることにした。
店員さんは若い男性1人しか姿が見えず、調理はもちろんのこと、注文をとったり料理を運んだりもしないといけないので大忙し。普段はバイトの人がいて、たまたまこの日だけ1人だったのかな。1人で全部やるのはかなり大変そうだった。
しばらくして料理が運ばれてきた。三日月トッパッ定食はご飯の上に、甘辛く味付けした鶏肉、スクランブルエッグ、青梗菜がのせてある。

鶏肉はニンニクがきいていてとてもおいしかった。

スープカレーは青唐辛子入りでピリ辛。目の下に汗がうっすらにじむ程度。

カレーにトッピングされているのは小玉ねぎのフライと鶏肉のフライ。一見、鶏のから揚げに見えるが、パン粉の衣がついているのでチキンカツという感じ。隣のテーブルの客が 「鶏のから揚げ」 を注文していて、テーブルに運ばれてきたのを見ると、このカレーのトッピングと同じだった。から揚げ、ではないな。

ご飯にはチーズをのせて少し焦げ目をつけてあった。スープカレーは日本でも食べたことがないので、どうやって食べるものかよく分からなかったが、とりあえず好きに食べた。スープカレーという名前から、もっとしゃばしゃばのものを想像していたが、案外、普通のカレーと同じような感じだった。
付け合せはお味噌汁、野菜サラダ、エホバッのジョン、らっきょう、大根の漬物。どちらの定食もおいしかったが、もう少し安ければなと。


テーブルは室内と半屋外にあった。特に景色が楽しめるわけではないが、開放感があって気持ちよかった。店は駅前の김밥천국のビル3階。階段は김밥천국の向かって右手。

みかづき(미카즈키)
釜山市東莱区明倫洞533-158 (東莱区温泉川路157) 3階
010-8889-7537
営業時間:昼食11:30~15:00、夕食17:00~20:00、居酒屋19:00~23:00(月~木)・19:00~02:00(金土)
昼間と夕方は食堂、夜は居酒屋として運営している。ランチメニューは三日月トッパッ定食(11,900w)、札幌スープカレー定食(11,900w)、すき焼き定食(12,900w)。看板メニューの三日月トッパッ定食と、スープカレー定食を注文してシェアすることにした。
店員さんは若い男性1人しか姿が見えず、調理はもちろんのこと、注文をとったり料理を運んだりもしないといけないので大忙し。普段はバイトの人がいて、たまたまこの日だけ1人だったのかな。1人で全部やるのはかなり大変そうだった。
しばらくして料理が運ばれてきた。三日月トッパッ定食はご飯の上に、甘辛く味付けした鶏肉、スクランブルエッグ、青梗菜がのせてある。
鶏肉はニンニクがきいていてとてもおいしかった。
スープカレーは青唐辛子入りでピリ辛。目の下に汗がうっすらにじむ程度。
カレーにトッピングされているのは小玉ねぎのフライと鶏肉のフライ。一見、鶏のから揚げに見えるが、パン粉の衣がついているのでチキンカツという感じ。隣のテーブルの客が 「鶏のから揚げ」 を注文していて、テーブルに運ばれてきたのを見ると、このカレーのトッピングと同じだった。から揚げ、ではないな。
ご飯にはチーズをのせて少し焦げ目をつけてあった。スープカレーは日本でも食べたことがないので、どうやって食べるものかよく分からなかったが、とりあえず好きに食べた。スープカレーという名前から、もっとしゃばしゃばのものを想像していたが、案外、普通のカレーと同じような感じだった。
付け合せはお味噌汁、野菜サラダ、エホバッのジョン、らっきょう、大根の漬物。どちらの定食もおいしかったが、もう少し安ければなと。
テーブルは室内と半屋外にあった。特に景色が楽しめるわけではないが、開放感があって気持ちよかった。店は駅前の김밥천국のビル3階。階段は김밥천국の向かって右手。
みかづき(미카즈키)
釜山市東莱区明倫洞533-158 (東莱区温泉川路157) 3階
010-8889-7537
営業時間:昼食11:30~15:00、夕食17:00~20:00、居酒屋19:00~23:00(月~木)・19:00~02:00(金土)
|