2023年07月31日
日帰り温泉 「那珂川清滝」 1
福岡2日目は、夫と日帰り温泉 「那珂川清滝」 へ。福岡市内から無料送迎バスがあり、以前は天神の中央郵便局横の日銀前が始発点だったが、今は西鉄大橋駅が始発点になっている。そのため、まずは西鉄に乗って大橋駅へ。西鉄に乗るのは初めて。
大橋駅に到着し、清滝のHPにあった略図を見ながら送迎バス乗り場を探していると、韓国人親子を見かけた。聞けば、やはり清滝に行くという。そのうち、ほかにも何人か集まりはじめた。
9:30のバスに乗り、途中何カ所かで停車しながら30分ほどで清滝に到着。たくさんのアジサイが出迎えてくれた。





会員登録をすると何かとお得なようなので入会手続きをし、まずは温泉へ。特に、緑に囲まれた露天風呂が気持ち良い。ぬるめのお湯もあり、のぼせることなくゆっくり楽しめる。大きな丸太をくり抜いた一人用湯船やひのき風呂、滝を見ながら入れるお風呂、打たせ湯なども。
蒸し風呂と書かれた小さな小屋があったので入ってみたら、想像以上にもうもうと蒸気が立ち込めていた。先に入っていた方が声をかけてくれて、いろいろ話をする。かつては 「山ガール」 だったそうで、私が釜山から来たと言うと、昔はチェジュの漢拏山にも登ったことがあると教えてくれた。なかなか暑かったので、耐えきれずお先に退散。
畳敷きの休憩室が2カ所あり、どちらも大きな窓から庭が見えていい感じ。



敷地内には足湯もある(▼)。



つづく
大橋駅に到着し、清滝のHPにあった略図を見ながら送迎バス乗り場を探していると、韓国人親子を見かけた。聞けば、やはり清滝に行くという。そのうち、ほかにも何人か集まりはじめた。
9:30のバスに乗り、途中何カ所かで停車しながら30分ほどで清滝に到着。たくさんのアジサイが出迎えてくれた。
会員登録をすると何かとお得なようなので入会手続きをし、まずは温泉へ。特に、緑に囲まれた露天風呂が気持ち良い。ぬるめのお湯もあり、のぼせることなくゆっくり楽しめる。大きな丸太をくり抜いた一人用湯船やひのき風呂、滝を見ながら入れるお風呂、打たせ湯なども。
蒸し風呂と書かれた小さな小屋があったので入ってみたら、想像以上にもうもうと蒸気が立ち込めていた。先に入っていた方が声をかけてくれて、いろいろ話をする。かつては 「山ガール」 だったそうで、私が釜山から来たと言うと、昔はチェジュの漢拏山にも登ったことがあると教えてくれた。なかなか暑かったので、耐えきれずお先に退散。
畳敷きの休憩室が2カ所あり、どちらも大きな窓から庭が見えていい感じ。
敷地内には足湯もある(▼)。
つづく
Posted by dilbelau2 at 09:04│Comments(0)
│日本