2025年02月05日

奇岩、巨石のなかを歩く 10

つづき

「縁結びの岩」(▼)。二つの岩が寄り添うように見えることから。

奇岩、巨石のなかを歩く 10

奇岩、巨石のなかを歩く 10

たくさんの気根を伸ばすガジュマルと奇石。

奇岩、巨石のなかを歩く 10

立神の大岩(▼)。

奇岩、巨石のなかを歩く 10

岩に張り付くように伸びた気根。

奇岩、巨石のなかを歩く 10

天神橋(▼)。どこもとてもしっかり整備されていて、安心して歩ける。

奇岩、巨石のなかを歩く 10

奇岩、巨石のなかを歩く 10

奇岩、巨石のなかを歩く 10

奇岩、巨石のなかを歩く 10

悟空岩(▼)。古生代の石灰岩が雨水などで急速に侵食されてできたタワー状のカルスト。

奇岩、巨石のなかを歩く 10

このあたりから 「美ら海展望台コース」 に入る。

奇岩、巨石のなかを歩く 10

てっぺんが龍の頭に見える龍神岩(▼)。龍神岩は重要な信仰の場なのだそう。

奇岩、巨石のなかを歩く 10

石林の壁(▼)。山から昇る太陽の光が岩壁にあたりパワーが集まるといわれるスポット。赤い台の上のはカルサイト(方解石)という岩で、出発前の説明時に 「両手で触れて波動を感じてみてください」 と係員の人が言っていた。触れてみたが、私には波動は感じられず。

奇岩、巨石のなかを歩く 10

奇岩、巨石のなかを歩く 10

つづく



同じカテゴリー(日本)の記事
想夫恋の焼きそば
想夫恋の焼きそば(2025-05-11 09:04)

恒例のかに道楽
恒例のかに道楽(2025-05-09 09:04)

花もものランチ
花もものランチ(2025-03-07 09:06)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
奇岩、巨石のなかを歩く 10
    コメント(0)