2025年02月05日
奇岩、巨石のなかを歩く 10
つづき
「縁結びの岩」(▼)。二つの岩が寄り添うように見えることから。


たくさんの気根を伸ばすガジュマルと奇石。

立神の大岩(▼)。

岩に張り付くように伸びた気根。

天神橋(▼)。どこもとてもしっかり整備されていて、安心して歩ける。




悟空岩(▼)。古生代の石灰岩が雨水などで急速に侵食されてできたタワー状のカルスト。

このあたりから 「美ら海展望台コース」 に入る。

てっぺんが龍の頭に見える龍神岩(▼)。龍神岩は重要な信仰の場なのだそう。

石林の壁(▼)。山から昇る太陽の光が岩壁にあたりパワーが集まるといわれるスポット。赤い台の上のはカルサイト(方解石)という岩で、出発前の説明時に 「両手で触れて波動を感じてみてください」 と係員の人が言っていた。触れてみたが、私には波動は感じられず。


つづく
「縁結びの岩」(▼)。二つの岩が寄り添うように見えることから。
たくさんの気根を伸ばすガジュマルと奇石。
立神の大岩(▼)。
岩に張り付くように伸びた気根。
天神橋(▼)。どこもとてもしっかり整備されていて、安心して歩ける。
悟空岩(▼)。古生代の石灰岩が雨水などで急速に侵食されてできたタワー状のカルスト。
このあたりから 「美ら海展望台コース」 に入る。
てっぺんが龍の頭に見える龍神岩(▼)。龍神岩は重要な信仰の場なのだそう。
石林の壁(▼)。山から昇る太陽の光が岩壁にあたりパワーが集まるといわれるスポット。赤い台の上のはカルサイト(方解石)という岩で、出発前の説明時に 「両手で触れて波動を感じてみてください」 と係員の人が言っていた。触れてみたが、私には波動は感じられず。
つづく
Posted by dilbelau2 at 16:56│Comments(0)
│日本